写真

バイオ教育プログラム

バイオ教育プログラムの概要

バイオコース写真基礎生物学やライフサイエンスを始めとする現代生物学の成果に基づいて、健康な社会の実現を目指す研究者やライフサイエンス関連諸産業に羽ばたく人材の育成を目的にしています。本教育プログラムでは、実験生物学的な方法と情報科学を駆使して、DNA やタンパク質などの分子レベルから細胞・個体レベル、さらに微生物から植物、人を含めた動物までを幅広くカバー出来る実験施設と教員構成を活用して実践的な企画力と行動力、実験力を養うための教育研究を行います。

微生物・植物から動物までの生命現象の研究

バイオ教育プログラムでは、医学・薬学・理学・工学・農学の、それぞれの博士学位を有する優秀な研究者が、教育研究活動を行っています。微生物・植物分野では、微生物を用いた環境修復、機能性食品の開発、植物による有用物質の産生などです。また動物分野では、生殖や癌を標的にした基礎的研究、未来医療の一つと期待される再生医工学など、ヒトの健康な生活への貢献を目指した研究です。それぞれの研究分野を背景に、分子レベルから細胞や個体レベルまでの先端的な方法を用いて、微生物・植物から動物の生命現象に対し、系統的な教育を行っています。

化学と電子・情報を主体とした教育プログラム

新世紀のバイオサイエンス並びにバイオテクノロジーでは、各種網羅的な生命情報の収集・解析が進行中です。これら生命情報を解析する技術の開発や電子情報システムの生命現象研究への応用が、ゲノムの時代を実り豊かにするためには必要です。そこで、バイオコースでは実験生物学的な方法などを通しての現代生物学に関する教育プログラムを中核としたうえで、化学を主体とするサブ教育プログラム(生物・化学・医学サブプログラム:BCM)と電子・情報を主体とするサブ教育プログラム(バイオデバイスサブプログラム:BD、またはバイオインフォマティクスサブプログラム:BI)を選択し、学際的に進行中のバイオサイエンスの専門知識が習得できるのが特徴です。

関連リンク
▲ページのトップへ